マイプロテインの買い方については、別の記事でも既に紹介しました。(下記リンク先)
マイプロテインは海外通販なので、最初は注文方法が分かりにくいという口コミを見かけます。
>>マイプロテインの買い方!クレジットカードは必要?徹底解説!
買い方、注文方法が気になる方も多いとは思いますが、注文途中に必要な住所、建物の入力の方法について知りたいという方も多いようです。
実はマイプロテインの注文時の住所の入力に関しては、少々分かりにくい部分があるのです!
確かに海外通販の情報の入力方法などについては、注文前にあらかじめ詳しく知っておきたはずです。
住所の入力時に、一軒家に住んでいるのに建物名を記載する項目があるので、どのように記載すれば良いか分からないという方も多いみたいです。
そのあたりの事について、この記事では詳しく解説します。
今回の記事ではマイプロテインを注文する際の、住所や建物名の入力方法について解説していこうと思います。
マイプロテインの住所・建物名の入力方法!
マイプロテインでプロテインやサプリメントなどを注文する時には、初回時に住所を入力する必要があります。
住所の入力自体は少々分かりにくい点もあるので、このページを見て正確に入力できるようにしてください。
まず、最初に米マークがあるところは必ず入力しないといけません。*このマークです、ここは必須入力項目となっています。
マイプロテインでは、アカウント登録するので、最初に入力すれば次回からは住所はアカウント情報に記憶されるので入力不要です。
上の画像を見ながら、1つずつ入力方法を紹介してみましょう。
①氏名の入力
氏名の入力ですが、ここだけは必ずローマ字で記載する必要があります。
日本語で入力しないように注意してください、それだと届かない可能性もあり得ます。
ローマ字で例のように入力してください。
KINTORE SUKIOみたいな感じで記載します。ローマ字で入力すれば良いので、特に迷う事はないでしょう。
ここの項目以外はローマ字では入力しないので、氏名だけはローマ字でしっかりと入力するように注意してくださいね。
②郵便番号の入力
ここには自宅の郵便番号を入力しましょう。特に何も難しい事はありません。
123-4567
こんな感じです。数字のみの入力なので簡単です。
間違えないようにしっかりと確認して入力してくださいね。
③御社のお名前
この項目は別に、入力しなくても問題はありません。
大半の方は個人ですので、会社名などはないはずです。
もし会社をやっていて会社に配達する方は、会社名を記載すれば良いでしょう。
ほとんどの方は自宅に配送するでしょうから、それほど関係ない項目だともいえます。
④建物名の入力(重要)
最も重要な項目です!
この建物名の部分が分かりにくいという人が多いです。建物名の入力方法です。
まず、ここは入力必須項目となっています。
マンションやアパートに住んでいれば、どこどこマンションとかなになにコーポなどろ入力すれば良いです。
しかし、戸建てや一軒家に住んでいる場合は、何と書けば良いのかが不明ですよね?
この場合ですが、建物名については、戸建て、一軒家と書いても構いません。
または番地をここに入力しても良いです。マイプロテインの住所入力フォームには番地という項目がなく、町名以降の番地をこの建物名の部分に入力しても良いです。
深く考えずに、ちゃんとした住所を入力して必須項目を埋めてさえいれば、特に問題はないのです。
⑤住所1の入力
ここには町名から番地までを入力しましょう。
市や区、郡などの後の部分ですね。町名や番地等です。
先ほどと重複しますが、建物名を埋めるためにここにあえて番地を書かなくても良いですし(建物名の項目に番地を書くので)、ここには番地を書いて建物名は戸建てや一軒家とする方法もあります。
どちらでも荷物は間違いなく届きますので、どちらかを選ぶようにします。
次の住所2は必須項目ではないので空欄で構いません。
⑥市区郡の入力
この項目にはお住まいの市や区、郡などの情報を記載しましょう。
必須項目なので必ず入力してください。
⑦都道府県の入力
この部分にはお住まいの都道府県を記載しましょう。
米マークはついていませんが、入力しておくほうが良いです!都道府県は重要なので、一応埋めておく!
この項目も必ず入力しておいてください。
⑧電話番号の入力
固定電話でもスマホなどの携帯電話番号でもどちらでも良いので、電話番号を必ず記載しましょう。
配送の人から連絡があるかもしれないので、連絡の取りやすい携帯電話の方が良いかも知れませんね!
ここまで入力できればマイプロテインの注文時の住所の入力は完了です!
一度登録すればアカウントに記憶されるので、次回からはメールアドレスとパスワードでログインすれば住所を一から入力する必要はありません。
まとめ
今回の記事ではマイプロテインで注文する時に必要になる住所、建物名の入力方法について詳しく解説しました!
一度注文してしまえば住所の入力は何ということないですし、以後はアカウントにログインするだけで勝手に住所は反映されます。
しかし、初めて注文する場合には戸惑ってしまいますよね。
でも、分かってしまえばもう恐れることはないはず!
マイプロテインは、価格の安さや味の美味しさが魅力的なので一度は注文したいですもんね!
是非今回の記事を参考にしながら、しっかりと間違わないように注文してみてくださいねー。