マイプロテインはイギリスの海外通販サイトです。
海外通販なので、海外から荷物が届きます。
この際に、海外と日本の税関を通過して荷物が届くという事になります。日本側の税関では、検査があるので税金がかかる場合もありますね!
価格が安くて人気なマイプロテインですが、中には自宅への配達時に関税を支払う事になってしまったという意見も見かけます。
せっかく安く購入しているのに、別で関税がかかってしまってはあまり気持ちよくはないですよね。
それなりの金額を関税で取られてしまっては、本当に嫌な気持ちになります。
でも、関税の金額って正直どのくらいか知りたいっていう方は多いはずです。
今回はマイプロテインの関税について徹底的に解説していこうと思います!
マイプロテインの関税について
まず関税とは、どのような税金かという事を解説していきます。
関税とは、海外から商品を輸入、持ち込みした際に免税範囲を超える分の商品、製品に課される税金の事!
この際かかる税金として関税、消費税、地方消費税があるのですが、これらをまとめて関税と呼んでいる場合が一般的だと思います。
関税がかかる場合には、明らかに間違いだとかではない場合は法律なので支払いをしなくてはなりません。
支払いをしないと税金から逃れたという事になるので、関税がかかったら基本的には支払いをしましょう。
とは言っても、免税範囲というのが決まっているのでその範囲を超えなければいいです。
免税範囲内なら税金を支払う必要は、当然ですがありません。
ということで、ここからはマイプロテインの関税について書いていきますね!
マイプロテインでは16666円未満は非課税となる
マイプロテインでかかる関税についてですが、まずは上の画像をご覧ください。
一番下の部分、関税についてという所ですが、16,666円以上購入すると関税がかかってしまうかもしれないという事です。
しかし、実はそれだけではなくもう少し注意するべきことがあります。無駄に関税を払わないためにも覚えておくべきです。
アパレル商品は関税がかかる可能性が高い(食品とは関税の条件や料率が違う)
16,666円未満でも関税がかかる場合がある(課税対象になる場合がある)
輸入制限がある製品は購入しないように
重量が10Kgを超えないように
関税がかかってしまう条件としては、上記のようなものも有るのです。
このあたりの項目を気にしていないと関税がかかるかもしれません。
まず最初にアパレル商品ですが、アパレル系の製品は基本関税がかかってしまう事が一般的です。
公式サイトにも衣料品(アパレル)には関税、消費税がかかると記載されています。
これはマイプロテインでなくても同様です。アパレル製品を海外から輸入すると金額に関わらず、関税がかかります。
国内産業を守るために、関税がかかるようになっているのかな?
とにもかくにもマイプロテインのウェアなどのアパレル製品には、ほぼ必ず関税がかかると覚えておきましょう。
マイプロテインのウェアやサプリメント届いたけど、少額だけど関税かかってしまった!
でもさすがクロネコ!箱がキレイに届きました!!— YASEO LOG (@yaseolog) 2018年3月22日
やはり、少額だけど関税がかかってしまうようですね!
マイプロテイン届いたけどまさかの関税400円、、
アパレル買ったら無条件に関税かかるようになったらしい😞
マイプロのアパレルはこれにて終了です😞 pic.twitter.com/3zQSXaqTUr— ペコ 見習いトレーニー 絶賛増量キャンペーン中 (@peko620206) 2018年3月11日
こちらは関税が実際にかかってしまってますね。関税自体の金額は少ないですが、アパレル製品には無条件でかかってしまうようです。
16,666円未満でもアパレルには関税がかかる可能性があるという事は知っておいた方が良いでしょう。
またプロテインなどの注文でも、16,666円ぎりぎりでの注文やセール時に大量に購入すると免税範囲を超えてしまう場合があります。
なるべく合計金額が16,000円未満くらいになるように調整するか、2回に注文を分けると関税は発生しなくなります。このあたりは上手に注文を分けるなどして対策すると良いです!
・17,000円の注文⇒関税かかる
・8,500円×2の注文⇒関税かからない
こういうイメージですね!どちらも送料は無料ですしね!(プレミアム配送は別)
次に輸入の制限についてです。
ただし、輸入制限がある製品はマイプロテインの販売している製品の中にあるのか?これが分かりにくい点です。
輸入制限って肉や、植物(大麻)などにかかるらしいのですが、特にマイプロテインにはそういう商品はなさそうですね!
普通にプロテインやBCAA、HMB、クレアチンなどのサプリメントを注文する分には輸入制限は関係ないはずです。
次に10Kg以上の重量があると個人使用分を超えてしまうと判断される可能性があります。
あくまで免税というのは個人での使用(販売などしない)という事が条件なので、10Kg以上などの注文だと個人使用ではないと判断されてしまう可能性があるみたいなんですよね・・・
例えばですが、5Kgのプロテインを2袋以上とか購入してしまうと10Kgを確実に超えてしまうので、この点は注意が必要となりますね。
ただ、このあたりについてはケースバイケースのようで10Kg超えていても関税がかからない時もあるようですね。まあ税関の人の判断のようです。
他にも、金額としてもセールの時に定価で2万円以上分を購入し、セールの割引が適用されて注文金額自体は13000円くらいでも関税がかからなかったりと、その時々で違う場合もあります。
関税に関してはかなり運という要素も絡んでくるといった感じです。ただ、最初から関税に対して知っておくことは大事ですよね!
セールで割引された場合の関税について
もう一点、マイプロテインを利用する際に気になるのが、セールで割引された場合の関税はどうなるのか!?ということです。
例えば、40%オフのセールを利用して商品を購入した場合。
この際に割引前で20000円分を購入したとします。
40%割引が適用されるので、実際に支払う金額は12,000円となりますよね。
でも、商品のもともとの価値は20,000円です。
このような場合の関税はどうなってしまうのか?
心配は必要ありません!この場合は、値引き後の金額で申告されますので、基本的に関税がかかることはありません。(100%ではありませんが)
あくまでも値引き後の金額で、16,666円を超えないという事がベースになるのです。
関税ってどのくらいの金額なの?
実際の関税ってどのくらいの金額なの?という事は皆さん気になるはずです。
一般的に関税として徴収される数百円から千円程度です。この金額は、マイプロテインの場合は届くと時に配達員の方に、支払う形となります。
上の画像は実際に管理人がマイプロテインで注文をした時にかかってしまった関税の領収書ですが、このような書類になります。
関税が1,000円と、消費税等で700円かかっています。この際には、かなり多めに注文をしたと記憶しています。
確か20000円ほど注文したような・・・関税がかからない免税範囲の16,666円を大幅に超えてしまっていたので税金がかかってしまいました。
この時は、配送はヤマト運輸のプレミアム配送です。
最近ではマイプロテインの配達にはプレミアム配送を選択する方が増えていると思います。ヤマト運輸を利用した配送方法です。
>>マイプロテインのプレミアム配送を詳しく解説!配達期間が早くて追跡サービスも便利!
プレミアム配送の場合はクロネコヤマトから代引きという形で関税の支払いを請求されます。
代引なのでお金を用意しておけば良いです。
衣服なら合計金額の10%程度、それ以外でも10%程度かかる。そう考えておいて良いでしょう。
といっても、事前にメール(上の画像)でどの程度の関税がかかるのかは分かるので、特に心配や不安は必要ありません。
もしセールの時に大量に安くマイプロテインで商品を購入して、関税が最悪かかってしまったとしてもセールを適用されているので、結果的にずいぶん安く買えているという事は多々あります。
だからこそ、マイプロテインのセールはお買い得なので必ず利用するべきです!
まとめ
今回の記事ではマイプロテインの関税について詳しく解説してみました。
関税はなるべくなら支払いたくないですよね。でも、かかってしまう場合もあります。といってもそれほど大金ではありません。
一番重要なことは良いセール(割引率の高い)の時に注文する事です。
そして、なるべく大量注文の時は注文を分けるという事ですね。2万円分注文するのであれば、必ず2個に分けるべきです!
それぞれが8,500円以上注文していれば、通常配送なら送料無料ですし、関税も無料になります。(ウエアなどのアパレル製品がなければ)
もしプレミアム配送を2個とも利用したい場合は、12,500円以上注文する必要がありますので、25,000円分の注文を2つの注文に分けるというようにすると関税は支払わなくても良くなります。
なるべく上手に注文することで、送料や関税を無料にしてマイプロテインを便利に使いこなしましょうね!